(荒牧)お手玉ジャグリング
こんにちは
さくらんぼ荒牧です🍒
最近、さくらんぼ荒牧で大流行のお手玉の様子をお伝えします。

お手玉は楽しいだけでなく、良い効果がたくさん得られます。

激しい動きではありませんが一度練習しだすと
もう一回、もう一回と練習する量が増え、結果的には運動量が多くなり、運動不足解消になります。 (^^)v

お手玉を目で追い
手で受け止めたり投げ上げたりと
普段、荒牧のチャレンジタイムで行っているビジョントレーニングに非常に似ています。
頭とからだ両方を同時に使うので、とても良い刺激になります。

勝敗を決める遊びではないので勝ち負けが苦手なお友だちも気にせずに安心して取り組めます。



もっとできるようになりたい・・・・・・
もっとうまくなりたい・・・・・・
という気持ちからお手玉練習に励み、集中力もつき、出来た時には
生き生きとした表情を見せてくれます。

お手玉は、ひとり遊びのように感じられるかもしれませんが
実は、コミュニケーションがたくさんとれます。
お友だち同士で回数を数え合ったり、2人3人でお手玉キャッチをしたり、高く積み上げたり、バスケットボールに見立てたりと子どもたちは想像を膨らませてお手玉だけでいろいろな遊びを考え出します。
そんな遊び方もできるんだ〜(*^-^*)
と大人は関心するばかりです。

最近では、「さくらんぼ荒牧 お手玉ジャグリング検定」なるものを作成中です。
(^^)v
子どもたちと一緒に「この技が〇回できたら〇級」などと考え中です。
子どもだけでなく、もちろんスタッフも特訓中です。
これからもいろんな技に挑戦して、子どももスタッフも楽しめるお手玉ジャグリングにしたいと思います。