北センター ハロウィンパーティ
-
2019-10-26
さくらんぼブログ
こんにちは、さくらんぼです。
今日は毎月第3土曜日に行われている他店舗との合同行事である「北センタープログラム」についてお伝えします。
10月19日土曜日、
この日は近隣の地域でも毎年恒例の秋祭りが行われていました。
朝のお迎え時にもだんじりに出会いました。

こちらはさくらんぼ荒牧のすぐ近くで行われていただんじりです。
北センターへ移動前の子どもたちは大はしゃぎでした。

日本では古くから秋祭りが行われているこの時期、最近ではあちこちでハロウィンイベントも目にするようになってきました。
さくらんぼでも、まずは午前中に、今日の北センターで使うハロウィンの飾りつけの工作作りを行いました。
ハロウィンにちなんだ飾りに色をつけたり、

ハロウィンパーティでもらうお菓子を持って帰る袋にイラストや名前を書いたり、

自分たちで工夫して折り紙でかぼちゃを折ったりするお友だちもいました。

北センターにみんなが集まると、プログラムの開始です。
挨拶の後は、いつものように北センターでのお約束
「お部屋の中では走りません」
「トイレに行くときはスタッフさんに言いましょう」・・・・・・
などなどを確認してから、ラジオ体操を行いました。

ラジオ体操の後はクールダウンの意味も込めて「読み聞かせ」を行いました。
しっかり給水をしてから、
次は「ハロウィンボード作り」です。
お友だちがそれぞれの店舗で作ってきたハロウィンの飾りを、ボードの模造紙に貼り付けていきます。

自分の飾りつけを貼り終えると、ハロウィンのお楽しみであるおやつを貰いにいきました。


全員がおやつを貰い終えたら、写真撮影です。
みんなで作り上げたハロウィンボードの前で、
「ハッピーハロウィーーーン!!」
はい、ポーズ(*^-^*)

みんなで作り上げたハロウィンボードはこんな感じに仕上がりました。
子どもたちは、順番に空いたスペースを利用しながら、バランスよく貼ることができました。

みんなが順番に写真を撮る間の待ち時間を利用して、スタッフによる「お手玉&マジックショー」も行われました。
一枚の画用紙を丸めて、呪文のように声をかけると、あれあれ不思議!!中からおはじきが出てきました。
「えーーー?どうして!?」
と目を丸くするお友だちや、
「どんな仕掛けがあるんだろう?」
と考え込むお友だちもいました。

さらにこの他にもスタッフが得意のお手玉の技を披露するなど、大盛況の「お手玉&マジックショー」でした。
ショーの後はみんなで今日のおやつタイム(持ち帰る分とは別です(^^)v)
2回目の「読み聞かせ」
「ソフトボールPKゲーム」
スタッフによる「お絵描きしりとり」
「じゃんけん列車」でひとつの大きな輪が出来あがると腰を下ろして、
みんなの大好きな「ごろごろドッスン」へと続いていきました。
ハロウィンパーティプログラムも終わり、
帰りの挨拶の前には、みんなからも、
「楽しかった!!」
という感想を聞くことができて、スタッフもひと安心。
これからもみんなで楽しめる北センタープログラムを作っていきたいと思います。