(荒牧)調理実習「恵方巻&お味噌汁」
こんにちは
さくらんぼ荒牧です🍒
2月の調理実習は、
毎年恒例の「恵方巻きとお味噌汁」を作りました。
これまで何度か巻き寿司作りを経験しているので、
工程も慣れたものです。
まずは、
具材やお味噌汁の材料を切るチーム。
キッチンばさみや、包丁も上手に使っています。



こちらは、炒り卵を作るチーム。
卵を割って、混ぜて、フライパンで炒り卵を作るのも、
手際よくできました。

全ての材料が揃ったら、さあみんなで恵方巻きを巻いていきます。
「海苔のつるつるの方が外になるように、下にします」という
スタッフの説明をよく聞いて、
巻きすの上に乗せる海苔の表裏も、自分でしっかり確認しながら巻いていきます。

「ご飯は押しつぶしたら、おいしくないねん」
と言いながら、海苔の上に優しく伸ばしていきます。



お味噌汁を作るチームは、
辛くなりすぎないように、味を見ながら作りました。
こんな感じに出来上がりました☆彡

さあ、みんな揃って「いただきま~す!!」


「おいし~い」
と、みんな大満足。
今年もみんなで節分を味わうことが出来ました。
また季節にちなんだ調理実習も楽しんでいきたいと思います。