(児童発達支援さくらんぼ) 避難訓練
-
2020-03-21
児童発達支援
こんにちは、児童発達支援 さくらんぼです。
先週は避難訓練を行いました。
まず紙芝居を見て、『おはしもち』を確認します。
『おはしもち』とは
お•••押さない
は•••走らない
し•••喋らない
も•••戻らない
ち•••近づかない
のことです(^_^)

訓練の流れを説明した後は、口を押さえて低い姿勢で歩く練習!
そして実際に非常ベルの音を聞き、外に避難します。
練習通りしっかりと口を押さえて速やかに避難することができました(*^^*)

避難の練習のあとは、防災バッグの中身を見てみることに。
そして、お待ちかねのゲームです。

みんなにそれぞれ非常時に必要なものをリュックに入れていってもらいます。

水や食料、懐中電灯、ラジオ等、必要なものを入れつつ、
ゲームやブロックを入れる子も多かったです(笑)
ストレスの大きい非常時だからこそ、子どもにとっては遊びも大事ですもんね。
避難したあとは、火に向かってボールを投げて
消火活動もしてもらいましたよ。

いざという時に備えて、これかも避難訓練、実施していきたいと思います。