(さくらんぼキッズfam)避難訓練の様子
こんにちは♪さくらんぼキッズfamです。
9月7日~12日の一週間は、火事を想定した防災避難プログラムを行いました。
「本当に火事が起きた時に、避難訓練を思い出して対応できる」ことを目標としました。
「おかしも」の紙芝居を真剣に聞いています。「こわい~💦」という声もあがりました。
紙芝居の後は、避難する時の姿勢を皆でやってみます。
姿勢を低くしたまま移動できるかな?


「火事やー!」というスタッフの大声が聞こえると、タブレットから警報器の警報と音声が大音量で流れます。
最初は笑っていたお子さんもいましたが、鳴り止まない警報音に次第に真顔になりました。

玄関で全員揃っているか人数を確認して、鼻と口を手で押さえて外に避難します。

スタッフが安全確認を行い、帰りも「おかしも」を意識してfamに戻りました。
スタッフミーティングで毎回役割確認を行いましたが、想定通りにはならない場面もありました。
この反省を活かして、安全に避難するように努めていきます。