緊急事態宣言時の子どもたちの活動

この日はあいにくの雨で外に出れず…。
この日はソーシャルディスタンスを保つ為、子どもたちの活動場所を1Fと2Fに分けて過ごしました。
1Fの子どもたちはビデオを見たり、好きな音楽のCDを選んだり、パズルを組んだり適切な距離を保ちながらコミュニケーションを取って楽しく賑やかに過ごしました。

2Fの子どもたちは、学習をしてから、動画を見たり、おはじき遊びや玉入れなどをしてとても楽しそうに過ごしました。
学習の時間では分からない所はしっかりと聞いて、一緒に考えたり、辞書を持ってきて調べたりして勉強を楽しんでいる様な雰囲気でした。
おはじき遊びや玉入れでは子どもたちと職員とで競い合いました。
職員Nは玉入れで中々入れることができず、子どもたちに惨敗してしまいとても悔しいので練習しなきゃと痛感しました。