ST

堤内 啓太

つつみうちけいた

資格

言語聴覚士

趣味

ベース、アコギ、将棋、読書、ボードゲーム

01

仕事内容・魅力

言葉の発達の遅れや活舌に問題を抱えるお子さんへの個別訓練は、本当にやりがいのある仕事です。
1対1でじっくり向き合えるので、お子さんとの信頼関係を築きやすく、その子のペースに合わせて丁寧にサポートしていくことができます。
また、短い時間の中でもお子さんの成長をダイレクトに感じられるのも、個別訓練ならではの魅力です。
さらに、保護者の方と直接お話する機会が多いので、お子さんの様子や訓練の成果を共有しやすく、一緒に成長を喜び合えるのも大きなやりがいです。

02

何故、ブロッサム・コーポレーションに
入社しようと思ったのですか?

息子が自閉症スペクトラムと診断され、療育に通い始めた頃は、わからないことだらけで本当に悔しかったです。

「なぜ気づいてあげられなかったのか」「これからどうなるのか」不安でいっぱいでした。

でも、同じように悩む保護者の方が多いと知り、「今度は私が力になりたい」と強く思うように。

息子との経験を通して、[具体的なエピソードを1つ入れる] といったことや、[得られた学びや気づき] を得ました。

この経験を活かし、保護者の方々が安心して療育に取り組めるよう、精一杯サポートさせていただきます。

03

転職にあたって不安なことはありましたか?

未経験の領域への挑戦だったので、もちろん不安がなかったわけではありません。しかし、10年以上の臨床経験を通して、様々な患者さんと関わってきた経験がありました。そこで培ってきたコミュニケーション能力や問題解決能力は、きっと活かせるはずだと考えました。
また、私はもともと新しい環境に飛び込むことに抵抗がなく、むしろ変化を楽しむタイプです。そのため、職場が変わることへの不安よりも、新しい場所でどんな経験ができるのかという期待の方が大きかったですね。

04

どのようにスキルアップされましたか?

最初の1ヶ月は、前任の言語聴覚士の方から丁寧に引継ぎを受け、利用者さん一人ひとりのニーズを把握することに努めました。
ケースごとに必要な知識を深めるため、積極的に論文を読み込んだり、関連する資料を参考にしたりと、常にインプットを欠かしませんでした。
そして、学んだことをすぐに現場で実践することで、利用者さんに合った効果的な支援に繋げることができたと感じています。
以前、成人分野で論文を書いていた経験があったので、専門的な論文を読むことにも抵抗はありませんでした。むしろ、論文を通して最新の情報や研究成果に触れることで、自身のスキルアップに繋がると感じています。

05

職場の雰囲気を教えてください

まず、スタッフはみんなとても親しみやすく、明るい人ばかりです。もともとアットホームな雰囲気の職場なので、すぐに馴染むことができました。最初の1年くらいはお互いに探り探りな部分もありましたが、それでも特に苦労することなく溶け込むことができました。
ただ、この業界全体にいえることですが、男性スタッフの数は少ないですね。私の職場も男性は1人だけです。でも、他の施設でも同じような状況なので、特に珍しいことではありません。

06

ブロッサム・コーポレーションの
どんなところが好きですか?

「ブロッサム」は、本当に 個人を尊重してくれる会社 だと思います。
例えば、[具体的なエピソードを1つ入れる] といったことがありました。
このように、 一人ひとりの意見を大切にしてくれる ので、安心して自分の意見を伝えることができます。
また、 ワークライフバランス も非常に重視しており、[具体的なエピソードを1つ入れる] などの配慮をしてくれます。
だからこそ、仕事とプライベートの両方を充実させながら、 長く働き続けたい と思えるのだと思います。

はい、この仕事に向いているのは、 子どもの成長を心から楽しめる人 です。
なぜなら、子どもたちは日々成長し、変化していくからです。
その中で、 「昨日できなかったことが今日できるようになった!」 そんな瞬間に立ち会える喜びは、この仕事の大きなやりがいです。
また、 分析することが好きな人 にも向いていると思います。
子どもたちの行動を注意深く観察し、 「なぜそのような行動をするのか?」 と、その背景にある原因を探っていくことが大切です。
そのため、 一挙手一投足が何を示しているのかを知りたい という探究心旺盛な人は、きっとこの仕事にやりがいを感じることができるでしょう。

RECRUITMENT

今募集中のお仕事はこちらからご覧いただけます

詳しくみる